Cobaの輝く花便り

~京都の四季と花暦~

パラレル◎植生的②

ハート本日も、ご訪問ありはとうございますハート

 

 

京都の四季とCobaのお花と共に暮らす日常をお便りします♪

 

 

只今Cobaは、バラ花を一生のパートナーにバラを胸に、

 


独立開業を目指して実技実践のプロコース


&NFD資格取得のお勉強に日々精進しております上 アップ うれしい

 

 

6月第1週目の『あい’るフラワーカレッジ』のLesson2項目は、

 


NFDのお勉強音譜

 



「パラレル」による構成についてひらめき電球

 

並行(パラレル)には、装飾的と植生的がありますポイント。

 

この日は、かっこ植生的かっこについて、2回目のお勉強上 アップ うれしい



因みに、”装飾的”(垂直な並行配置によってアウトラインを閉ざし

 

装飾感を表現する構成)はこんな感じキラキラ

 

SN3J100400010001.jpg


これに対し、”植生的”は垂直な並行配置によって

 

植生感を表現する構成を言いますキラキラ

 

SN3J088600010001.jpg

 

[テーマの造形基準]  造形のイメージ      自然的

              コンポジション       アシンメトリー

              レイアウト         並行

              モーメント          複数生長点

 

[テーマの理解度]

・植物素材が互いに並行に配置されている造形。

・植物の生長の姿・形と動きを把握し、並行の配置とともに自然な感じを表現する。

・植物の分布や環境が同じような植物素材の組み合わせにより、植生感を効果的に表現する。

 

植物が太陽に向かって真っ直ぐに伸びている(生育している)姿を


自然に表現する事が大切です春の野原に咲く花

 

[プロポーション]

・作品の幅:高さ=5:3~5:8の比率

・グループの量の比率は、8:5:3


幅:高さの比率は、花材によって変えますひらめき電球

 

今回のラクスパーの様な場合は5:8位にポイント。


[植物素材の選択]
・主張度の異なる植物素材を選択する。

・基本的に植物の分布や環境が同じような植物素材を選択し、組み合わせる。


[器の選択]

・並行の効果を高め、植生感を損なわない横長の器を選択する。

 

[ベース構成]

・並行配置による植生感の表現に適したベース構成を行う。

・全面に吸水フォームを固定し、表面を小石、コケ、砂などでカバーし、自然な感じの効果を高める。

 

IMG_023300010001.jpg

 

[テクニック]

・アシンメトリーの構成により、3つのグループ分けによる配置を行う。

・植物素材はそれぞれのグループに共通して用い、関連性と統一感をもたせる。

・植物素材の生長の姿・形や動きに従い、基本的に並行に配置するが、一部自然な交差も可能。

・同一の植物素材でもリズム感のある高低差をつける。

・植物素材を前後に配置して奥行きを出すが、側面から見ても並行に配置する。

 

IMG_0232.jpg


並行になるようにと、前面ばかりにとらわれがちになりますが、

 

横から見ても並行になる様にポイント

 

器よりはみ出すのはNGです。


[配色と調和]

・自然な感じの調和のとれた配色を行う。

コントラストの強い配色は避ける。

 

[完成度]

・並行性と植生感の効果がバランスよく表現できている作品。

・自然な感じの3つのグループ分けがされた作品。

・植物素材の姿・形に則した自然な段付けや動きが表現されている作品。

 

IMG_0229.jpg

 

装飾的なパラレルの構成とは、並行配置とプロポーション


アシンメトリーによる3つのグループ分けは共通し、


それを自然な感じに植生感を表現する点で違いますひらめき電球

 

自然を表現することを『べゲタティブ』と言います春の野原に咲く花

 

分布や環境が同じような植物の組み合わせと並行な配置なので、


そっとそこに咲いている様な自然観を演出する事が大切です要

 

IMG_0230.jpg


野に咲く花の様に~はな

 

さんさんと輝く太陽に向かって、健気に元気に咲いている花ピンク


そんな感じを表現出来たらぐっとですねぇ~ハート

 

IMG_0234.jpg

 

今回の花材は、ラクスパー、ブルーレースフラワー、

 

ナデシコ、マトリカリア♪



パラレル◎装飾的については、こちらをご覧くださいませぇキラキラ

 

http://ameblo.jp/katuwomama-42/theme3-10076164968.html