Cobaの輝く花便り

~京都の四季と花暦~

初夏の想い出「山法師」

キラキラ本日も、ご訪問ありがとうございますキラキラ

 

 京都の四季とCobaのお花と共に暮らす日常をお便りします♪

 


本日は、先日ご紹介した、実を食することも出来るひらめき電球という、


「ヤマボウシ」についてご紹介したいと思います音譜


「ヤマボウシ」(山法師、山帽子)は

 

ミズキ科ミズキ属ヤマボウシ亜属の落葉高木です木


大きい木になると、高さ5~10メートルにもなります気になる木

 

開花時期は、 5~7月頃ポイント。


白色の可愛らしいお花を沢山咲かせてくれますsei

 


こちらは6月上旬頃、京都市美術館前の「ヤマボウシ」ですキラキラ

 

IMG_032200010001.jpg


こんなに大きくて立派な「ヤマボウシ」を見るのは初めてでした目

 

IMG_0320.jpg


白色の可愛らしいお花をびっしり咲かせて圧巻です拍手


枝いっぱいに花が咲いたときの、


四方を照らす様子を表現して、中国名は「四照花」というんですってキラキラ


IMG_032400010001.jpg



IMG_0318.jpg



「山法師」の名前は、中央の丸い花穂を坊主頭に、


4枚の白い花びらを白い頭巾に見立て、


比叡山延暦寺の「山法師」になぞらえてつけられたといいますが、


実は真ん中の淡黄色で小さくて、


多数が球状に集合している部分がお花で、


その外側の花弁のように見える部分は総包片なんですよポイント

 

IMG_0319.jpg


「ヤマボウシ」は品種改良によって、


実の大きな品種(ビッグアップル)、


落葉しない品種(ホンコンエンシス)、


斑入りの品種(ウルフアイ)、


赤みがかった花をつける品種(源平・サトミ)、


黄色の花をつける品種(金陽)などの種類がありますよきゃっ

 

IMG_166200010001.jpg


実の表面が桑のようにブツブツしているので、

別名を「山桑(やまぐわ)」ともいいますポイント


IMG_1312.jpg

食べることが出来る「ヤマボウシの実」


とても甘くって、「アケビ」に似たような、「バナナ」にも似たような


南国系の味がするんですって♪


生で食べてもジャムにしたり、果実酒にするのも良いんだそうはなまる

 

IMG_031700010001.jpg

見て美しい、食べて美味しい「ヤマボウシ」あかはーと


この「ヤマボウシ」の大木に、来年の初夏も会いに行きたいと思ってまぁす歩く