Cobaの輝く花便り

~京都の四季と花暦~

20日秋の土用入り

銀杏の葉本日も、ご訪問ありがとうございます銀杏の葉

京都の四季とCobaのお花と共に暮らす日常をお便りします♪

 

 

秋も本番といった感じの今日この頃栗


10月20日は雑節かっこ㊤土用入りかっこ㊦でした(~11月6日まで)momiji☆☆


かっこ㊤土用かっこ㊦とは『土旺用事(どおうようじ)』の略ですひらめき電球

 

かっこ㊤土用かっこ㊦というと、夏を思い浮かべる方も多いと思いますが、


かっこ㊤土用かっこ㊦は各季節にあるんですよぉポイント。


陰陽五行説で、「春」・「夏」・「秋」・「冬」を


それぞれ「木」・「火」・「金」・「水」として、


「土」を各季節の終わりの18日間に当てはめたことから、


立春』、『立夏』、『立秋』、『立冬』の前の18日間を


かっこ㊤土用かっこ㊦というんですよぉグット


次の季節へ移る前の調整期間というと解りやすいかもしれませんね上向き



本日は、いつものお散歩コースで見付けた秋の実物達をご紹介しますnana



「ヤマボウシの実」


別名「山桑(やまぐわ)」ひらめき電球


実の表面が桑のようにブツブツしていることからポイント。



こちらは、9月上旬の様子きゃっ


IMG_0952.jpg

 

IMG_0950.jpg


「ヤマボウシの実」の名前は、


中央の丸い花穂を坊主頭に、4枚の白い花びらを白い頭巾に見立て、


比叡山延暦寺の「山法師」になぞらえてつけられたといいますひらめき電球


IMG_0319.jpg

10月上旬には、ほんのりと色づいてきていました上向き


IMG_1311.jpg

IMG_1312.jpg

「イチゴ」のように赤く熟した「ヤマボウシの実」


実は食べることが出来るんですって驚き顔


「ヤマボウシの実」は果実の中でもとても甘くって、


アケビ」に似たような、「バナナ」にも似たような


南国系の味がするんですって♪Cobaは始めて知りましたビックリ


生で食べてもOK

赤くゴツゴツした部分は皮なので剥いて、

中の濃い黄色をした果実を食べるそうです耳

また、ジャムにしたり、果実酒にするのが良く合うんだそうはなまる


「ヤマボウシの実」が大量に無いとつくれませんが、


お家に「ヤマボウシ」があるお宅は是非試してみて下さいね音譜


効能はといいますと、滋養強壮、健康増進に作用があるそうですよポイント


元気が無い時に食べると良さそうですねぇぐっと

またアントシアニンが含まれているので、


目の疲れにも良いそうです目

先日、25日の「ヤマボウシの実」


IMG_166100010001.jpg

 

IMG_166200010001.jpg

「ハナミズキの実」


IMG_1329.jpg

「ハナミズキの実」は別名「アメリカ山法師(やまぼうし)」ひらめき電球


アメリカから渡来したときに、日本の山法師に似ているので

この名前がつけられましたポイント


IMG_1331.jpg

 

IMG_133500010001.jpg

種類は解りませんが、「カキ」


IMG_1391.jpg

「桃栗3年柿8年」とよく言いますが、


実生から柿の木を作ると結実まで期間が掛かるようですよ柿


IMG_1389.jpg

実物ではありませんが、「コキア」


ファイル0035.jpg


赤ピンク色の紅葉がとっても綺麗です合格

別名を、「箒木(ほうきぎ)」(帚木とも書く)、

「箒草(ほうきぐさ)」ほうき


枝や茎を乾燥させてほうきを作るところからつきましたほうき

ファイル0036.jpg

「コキア」は、南ヨーロッパなどが原産で、


古くに中国から渡来し、1000年の栽培歴史があるといわれているんですよ驚き顔

 
高さは1mくらいになりまして、


茎がいっぱい枝分かれし、丸っこい形になって可愛らしく、


お庭で育てると良い、人気者の一つですねぇ音譜



実は、「コキア」の実はあの『とんぶり』なんですよポイント。


皆様、ご存知でしたでしょうかはてなマーク


形や色、歯ざわりが「キャビア」に似ていることから、


“畑のキャビア”の呼び名もあって、秋田の名産になっていますきゃっ


プチプチ食感の『とんぶり』が「コキア」の実だったなんてビックリ


豆知識として、覚えておくと何かの時に役立つかもぉ~グット