Cobaの輝く花便り

~京都の四季と花暦~

祇園祭の献花★八坂神社にて

祇園祭本日も、ご訪問ありがとうございます祇園祭

 

京都の四季とCobaのお花と共に暮らす日常をお便りします♪

 

 

本日はかっこ祇園祭かっこ宵山キラキラ


今年はお天気に恵まれまして晴れ上向き


例年は突然の雨に見舞われ、


せっかくの浴衣がビシャビシャにぃ~浴衣あせる


なんてことも、どうやら今年は避けられそうですねぇはなまる

 

かっこ祇園祭かっこは千百年の伝統を有するかっこ八坂神社かっこの祭礼です神社


古くは、『祇園御霊会(ごりょうえ)』と呼ばれ、


貞観11年(869)に京の都をはじめ日本各地に疫病が流行したとき、


平安京の広大な庭園であった神泉苑に、


当時の国の数66ヶ国にちなんで66本の鉾を立て、


祇園の神を祀り、さらに神輿を送って、


災厄の除去を祈ったことにはじまりますポイント


かっこ祇園祭かっこは、7月1日の「吉符入」にはじまり、


31日の境内摂社「疫神社夏越祭」で幕を閉じるまで、


1ヶ月にわたって各種の神事・行事がくり広げられるんですよぉきゃっ

 


その中に、7月10日には、『神輿洗式』という行事があります

 

『神輿洗式』の一連の流れはといいますと・・・ひらめき電球

 

午後6時「奉告祭」終了後、神輿三基のうち二基を舞殿に据えます神輿

 

そのうちの一基(中御座)を舁き、

 

列の前後を松明で照らし、四条大橋の上まで行き、

 

四条大橋上で神輿を清める儀式を行います橋

 

午後8時30分頃、八坂神社に戻って

 

17日の「神輿渡御」に備え、三基の神輿を飾り付け、

 

境内の吊提灯に火を入れる提灯という行事ですポイント。

 

(28日の神輿洗式では神社に戻ったあと、神輿庫に収められます)

 

IMG_060600010001.jpg

 

11日、我らかっこ㊤喜堂未生流かっこ㊦により、奉納献花をして参りましたアップ

 

舞殿に据え、飾られた三基の神輿神輿

 

中御座(スサノヲノミコト)、東御座(クシイナダヒメノミコト)、

 

西御座(ヤハシラノミコガミ)の前に献花させて頂きました上向き

 

IMG_057600010001.jpg

 

メイン花材はかっこ祇園祭かっこに欠かせないかっこ檜扇(ヒオウギカッコ電球

 

“扇”を広げたような葉っぱの姿が、

 

「檜扇(ひおうぎ)」の名前の由来です扇

 

ファイル0029.jpg

 

オレンジ色で斑点のある可愛らしい花を咲かせますハート

 

IMG_057400010001.jpg

 

11日の活け込み時にはまだ蕾のかっこ檜扇カッコ

 

本日16日、チェックに行ってみますと・・・びっくりマーク(東方)

 

IMG_060200010001.jpg

 

パーっと開いたかっこ檜扇カッコのオレンジが

 

百合に負けない位華やかに咲いてくれていましたはなまる

 

IMG_0603.jpg

 

後ろには、神輿三基が

 

明日17日の「神輿渡御」の出番を静かに待っています神輿

 

IMG_0608.jpg

 

三基の神輿は、氏子区域内をそれぞれ所定のコースに従って、

 


午後8時から9時ごろまでに四条寺町の御旅所に入り、


24日まで御旅所に留まるんですよぉ神輿

 

IMG_0609.jpg


明日は「山鉾巡行」もさることながら、

 

午後6時からの石段下での神輿渡御出発式に始まる「神輿渡御」も

 

迫力満点で一見の価値有上げ上げお勧めでぇす合格



ともあれ本日は宵山祇園祭

 

さぁ、ぼちぼちかっこ祇園祭かっこへ繰り出しすとしますかぁキャー

 

ファイル0017.jpg