Cobaの輝く花便り

~京都の四季と花暦~

秋分の日・秋のお彼岸

夕日スティッチ本日も、ご訪問ありがとうございます夕日スティッチ

 

京都の四季とCobaのお花と共に暮らす日常をお便りします♪

 

 

本日9月23日は、かっこ㊤秋分の日かっこ㊦コスモス 


国民の祝日の一つでお休みですねぇ文字


因みにママは、日曜日から3連休を頂いてます感謝



かっこ㊤秋分の日かっこ㊦は『春分の日』と同様に、


“お昼と夜の長さが同じになる日”ですねぇ夕日スティッチ


(実際は、お昼の方が若干長いんですってポイント。


また、“祖先を敬い、亡くなった人々をしのぶ日”でもありますカーネーション


そして、カッコ秋のお彼岸カッコの中日あたりますねぇアカトンボ


かっこ㊤秋分の日かっこ㊦を中心とした一週間を


カッコ秋彼岸(あきひがん)カッコと言います)


御家族そろってお墓参りに行かれたり、


御祖先様を供養する「法会(ほうえ)」に参加された方も


多いのではないでしょうかお坊さん


(お寺では、この期間「彼岸会(ひがんえ)」の法要が営われたりします)



元々農村部では、『春分』の頃に豊作を祈り、


かっこ㊤秋分かっこ㊦の頃に豊作を祝う自然信仰があって、


山の神様である祖先の霊を『春分』以前に山から里に迎え、


かっこ㊤秋分かっこ㊦以降に里から山へ送る儀式が行われていたんですって山②


そして、仏教の浸透とともにかっこ㊤秋分かっこ㊦は、


カッコ秋の彼岸カッコとして祖先を供養する意味を持ち始めたといいますひらめき電球

 

かっこ㊤秋分(春分)かっこ㊦の3日前の日を「彼岸の入り」と言って、


3日後を「彼岸の明け」と言い、この7日間をカッコ彼岸カッコと言いますポイント。


そしてかっこ㊤秋分かっこ㊦・『春分』はその中間に位置するため、


「彼岸の中日」と呼ばれているんですよグット


またカッコ彼岸カッコとは元々仏教用語で、


“煩悩に満ちた世界から解脱した悟りの世界”を指しんですってポイント


これは、簡単に言えば


“亡くなった御先祖様達の霊が住む世界”のことですよねぇお花。


その御祖先様の霊を供養するために、


私たちはカッコお彼岸カッコになるとお墓参りへ行く、ということなのですねぇきゃっ


(2014年は、春の彼岸:3月18日~24日


秋の彼岸:9月20日~26日になりますよポイント


ファイル0147.jpg


仏教では、私たちの住む世界を「こちらの岸」、


「三途の川(さんずのかわ)を挟んで、


御先祖様の霊が住む世界を「あちらの岸」と考えられていて、


「こちらの岸」を「此岸(しがん)」


「あちらの岸」をカッコ彼岸カッコというんだそうです川


「此岸」=現世(こちら側の世の中、迷いが満ちた世界)


カッコ彼岸カッコ=浄土(向こう岸、極楽浄土)ということですひらめき電球


また、仏教で極楽浄土は西の彼方にあるとされているため、


太陽が真西に沈む『春分』・かっこ㊤秋分かっこ㊦


お墓参りや先祖供養を行うようになったともいわれていて、


日本独自の習慣なんですって日本


(「彼岸の中日」に夕陽を拝むと功徳があるともいわれているようです夕陽



カッコ秋の彼岸カッコのお花といえば、「彼岸花」ですねぇ彼岸花


ファイル0150.jpg

リコリス曼珠沙華マンジュシャゲ、またはマンジュシャカ)とも呼ばれています彼岸花


花言葉は、「情熱」、「独立」、「再会」、「あきらめ」、


「悲しい思い出」、「想うはあなた一人」、「また会う日を楽しみに」彼岸花


「彼岸花」といえば、赤色と思いきや、


白い「彼岸花」もあるんですよぉビックリ



まだまだ続く、カッコ秋のお彼岸カッコ「彼岸花」について・・続く


御期待下さいませぇアップ