Cobaの輝く花便り

~京都の四季と花暦~

続・平安神宮◎花菖蒲

あやめ本日も、ご訪問ありがとうございますあやめ

 
 
京都の四季とCobaのお花と共に暮らす日常をお便りします♪
IMG_0277.jpg

花菖蒲が見頃を迎えたカッコ平安神宮カッコ神苑の続き菖蒲 あやめ

 

神苑(蒼龍池)についてご報告します池

 

IMG_0290.jpg

 

西神苑から小川沿いに鬱蒼とした林間をぬけると、


一瞬に視界が開け、『蒼龍池』の風景が広がりますきゃっ


池に浮かぶ珊瑚島までは、


臥龍橋(ガリュウキョウ)」という飛び石が配置されています飛び石


ファイル0026.jpg


臥龍橋(ガリュウキョウ)」は、


天正年間に豊臣秀吉によって造営された


三条大橋五条大橋の橋脚が用いられているんですってひらめき電球


ファイル0027.jpg


この橋を渡る人には、“龍の背にのって、


池に映る空の雲間を舞うかのような気分を味わっていただく”


という小川治兵衛の作庭の意図が織り込まれているといいます空

 


『蒼龍池』には、5月上旬から下旬まで、


紫一色の杜若、およそ1000株が彩りますアップ


残念ながら時期は終わっていて見られませんでしたが、


紫一色の自然で素朴な美しい光景が広がっているんでしょうねぇ上向き


その中に、光格天皇が愛したといわれる


一層貴賓にあふれた品種の一群があるんだとかキラキラ


白地に紫の模様が入り、千代紙で折った鶴を


そっとそのまま置いたかの様な姿に、


「折り鶴」の名がつけられています鶴


来年の杜若の時期は是非この「折り鶴」を一見したいなと・・↑


IMG_030200010001.jpg


『蒼龍池』にも睡蓮が・・・睡蓮


IMG_030400010001.jpg


蓮の花とよく間違われる睡蓮の花ロータス


蓮は高く茎を伸ばして咲きますが、


睡蓮は水面上に浮いて花を咲かせます蓮


IMG_0306.jpg


日本種は未草と呼ばれる白い花ひらめき電球、というのはお話ししましたねぇポイント。

 

IMG_0314.jpg

 

現在多く見られる赤や黄など彩り豊かな品種は、

 

外来の西洋睡蓮ということになります睡蓮


IMG_0315.jpg


エジプトでは、ナイル川のそばにたくさん咲いていることから


「ナイルの花嫁蓮」と呼ばれ、国花になっているんですよぉエジプト・アラブ共和国

 


(インド、タイ、バングラデシュの国花でもありますひらめき電球


IMG_031300010001.jpg

残る東神苑の栖鳳池、尚美館、泰平閣、


中国の伝説の仙郷「蓬莱山」をあらわした「鶴島」、「亀島」等は、


次の機会にご案内したいと思います矢印



かっこ㊤いずれがアヤメかカキツバタかっこ㊦という言葉は、


皆様も聞かれた事はありますねぇ・・・菖蒲 あやめ


“似たもの同士、どちらがどうかと判断に迷う”場合の例えに、


この言葉が使われますねひらめき電球


元々は、いずれ劣らぬ美人が二人いる時に使っていましたが、


最近は“いずれも優劣がつけ難いほど素晴らしいもの”を例えて


使う言葉になっているようです美


その出所は諸説ありますが、


南北朝時代の書『源平盛衰記』に、


「源三位頼政」が大勢の美しい官女達のなかからの嫁探しをする際、


はたと困惑して、「五月雨の 沢辺のまこも 水超えて


何れあやめと 引き添わすらむ」と呼んだ時に、


「あやめ御前」がこれに応えて、二人が目出度く結ばれた


という故事があるんですよぉあやめ



実際Cobaも、アヤメとカキツバタはよく似ていて、


見分けにくくってあせるいったい何処が違って、


どうやって見分けるんだろうかはてなマークと・・・やばい


そこで、この機会にアヤメとカキツバタの違い調べましょ音譜


と思って調べていると、さらに面白いことを見つけましたぁ♪


  • アヤメとショウブはどちらも漢字で書くと『菖蒲』sei

  • 漢字は同じでも、菖蒲(アヤメ)と菖蒲(ショウブ)は全く別物です性別の別

  • 菖蒲(ショウブ)と、菖蒲園などで見る花菖蒲(ハナショウブ)も別物汗

  • よって、アヤメとショウブとハナショウブは別物びっくり


  • そこに、杜若(カキツバタ)が加わって4つ巴状態に・・・あせる


    漢字が同じだったり、葉っぱや花が似てたり・・・えーん

     

    何がどうしてどうなってるの??と混乱してしまいますがぐるぐる。


    整理してみますと、

     

    (1)菖蒲湯に入れる「菖蒲」

    (2)「花菖蒲」

    (3)「あやめ」(漢字で書くと菖蒲)

    (4)「かきつばた」(杜若)

     

    この4つが似ているが、実は全く違う別物だという事なのです電球

     

    植物学的には(2)「花菖蒲」、(3)「あやめ」

     

    (4)「かきつばた」は全て〝アヤメ科アヤメ属〟

     

    ところが(1)菖蒲湯の「菖蒲」は、〝サトイモ科〟で、

     

    葉っぱがにて似ているだけで別物びっくりマーク(東方)

     

    花も咲くけど綺麗な花ではなく、

     

    蒲(がま)の穂みたいな黄色い花なのです!!

     

    (これは、立夏の時に少しお話しましたねぇマル

     

    ファイル0025.jpg


    5月5日の『端午の節句』の菖蒲湯に入れるあの「菖蒲」に、

     

    花が咲くと、菖蒲園に咲いている「菖蒲(花菖蒲)」なのだろう菖蒲 あやめ

     

    と思っていらっしゃる方も多いのではぁあせる

     

    Cobaも今年の『端午の節句』までそう思っていましたとほほ

     

    お恥ずかしい・・・汗

     

    菖蒲湯の「菖蒲」は『葉菖蒲』として

     

    解りやすく区別してくれている場合もあるんですよぉ感謝



    名前の由来からひもときますと・・ポイント

     

    「はなしょうぶ(花菖蒲)」

    葉が菖蒲に似ていて花を咲かせるから電球

     

    「あやめ(菖蒲)」

    剣状の細い葉が縦に並んでいる様子が文目(あやめ)模様だから電球

    (花基部の網目模様からの説もあり。)

     

    「かきつばた(杜若)」

    かきつばたの色(青紫)を染み出させ布などに書き付けた、

    衣の染料に使われたことから「書付花」と呼ばれていたのがなまったもの電球



    「花菖蒲」、「あやめ」、「杜若」は、

     

    いずれも〝アヤメ科アヤメ属〟に属しています菖蒲 あやめ

     

    とてもよく似ていて見分けにくいので、

     

    それぞれの特徴から見分ける方法を探しますと頑張る

     

    まずは、【咲く場所の違い】キラキラ

     

    「あやめ」は畑のような乾燥地で栽培するのに適し、

     

    「杜若」は水辺などの湿地帯に適し、

     

    「花菖蒲」はその中間で、畑地でも湿地でも栽培できます音符

     

  • 水辺で咲いているのは「杜若」か「花菖蒲」菖蒲 あやめ

     

    「あやめ」ではない×

  • 乾いた畑で咲いているのは「あやめ」か「花菖蒲」あやめ

     

    「杜若」ではない×

     


    【背のたけ】からポイント。

     

    「あやめ」が一番背が低い(30~60cm)、

     

    「杜若」が中間(50~70cm)、「花菖蒲」は背が高い(80~100cm)アップ

    【花の大きさ】からグット

     

    花の大きさは「花菖蒲」が大輪、「あやめ」が小輪、

     

    「杜若」が中輪になります春



    こちらは「花菖蒲」・大輪大

     

    IMG_0280.jpg

     

    こちらは「あやめ」・小輪小


    ファイル0014.jpg

    文目(あやめ)・網目模様の花弁きゃっ


    ファイル0016.jpg


    こちらは、「杜若」・中輪㊥

     

    ファイル0017.jpg

     

    水辺で咲いているのははてなマーク「杜若」ですよぉ~上向き

     

    ファイル0029.jpg

     

    【見た目の違い】をあげますとひらめき電球

     

    「花菖蒲」は花の種類が多く、紫系統の他に黄色や白、

    絞り等、多彩で、どれも「花弁の根元の所に黄色い目の形の模様」があるびっくりマーク(東方)



    「杜若」はあまり種類は多くないけれど、

    「花弁の弁の元に白い目型の模様」があるのが特徴びっくりマーク(東方)


    「あやめ」も花の種類は多くないが、

    「花弁の元のところに網目状の模様」があるびっくりマーク(東方)



    以上の事から、一番解りやすい見分け方は・・・上 アップ うれしい

     

    咲いている場所が乾燥地か湿地なのかポイント

     

    そして模様が「花菖蒲」が黄色の目型模様、

     

    「あやめ」が網目模様、「杜若」が白の目型模様ポイント

     

    これで来年からは完璧ですピース

     

    見分けることが出来ちゃいますねぇ~はなまる拍手

     

    来年の花期5月から6月が楽しみです♪

     

    来年まで待ってられないわべーという方は・・・。

     

    京都左京区広河原には、天然記念物にも指定されている

     

    “雪の中でも咲く”珍種の「杜若」があるんですよぉらぶ1

     

    Cobaも冬になったら訪れてみようかなハートなんて思ってます♪

     

    またその時はご報告したいなキラキラと思いまぁす歩く