Cobaの輝く花便り

~京都の四季と花暦~

秋の七草♪

虫の声本日も、ご訪問ありがとうございます虫の声

 

京都の四季とCobaのお花と共に暮らす日常をお便りします♪

 


昨日今日、全国的に秋晴れに恵まれまして、


爽やかな9月の終わりを迎えていますkosumosu☆☆


朝晩は寒い位の日もありますが、


随分過ごしやすくなってCobaはとっても幸です音譜

 

秋分を過ぎて、日が沈むのも早く感じられる今日この頃、


十五夜(今年は9月8日でしたねぇお月見)の頃、


太陽が沈んでからすぐに昇っていた月も、


日を追うごとに出が遅くなっているのを感じます星空


そんな、月がまだ昇っていない宵の暗闇をシンプル・カッコ宵闇シンプル・カッコとじと言いますよ夜のかなたに光る星


又、夜明けの東の空に残る月を、シンプル・カッコ有明シンプル・カッコとじと言います夜空


『暁月』、『残月』という表現もありますが、

 

シンプル・カッコ有明シンプル・カッコとじの場合は、細い月を指すことが多いようです月


そして、秋は「流れ星」が多く見られる季節でもありますねぇ流れ星


「流れ星」が飛ぶように夜空を横切ることを、「星飛ぶ」といいます流星


また、「星走る」とも・・・流れ星


秋は何とも風流で豊かな言葉が沢山あって素敵ですねぇらぶ1

 


そこで、また秋を感じられる風流なお話を一つこおろぎ


皆様、『七草』には春だけでなく、秋バージョンもあるのをご存知ですかぁ!?


いわゆる『春の七草』は、


1月7日に食べる「七草粥」に入れる「せり」、「なずな」、


ごぎょう」、「はこべら」、「ほとけのざ」、「すずな」、


「すずしろ」の7種でしたねぇ七草


Cobaも1月に『七草粥』として、ご紹介しましたねぇ音譜


(詳しくはhttp://ameblo.jp/katuwomama-42/archive8-201401.html

こちらをご覧くださいませぇ七草)


これに対になる形で、かっこ㊤秋の七草かっこ㊦というものがって、


こちらは食用につながるものではありませんが、


秋に咲くかわいらしい野草を愛でる日本人の習慣として


継承されてきているんですよぉ♪


かっこ㊤秋の七草かっこ㊦とは次の7つのことで、


秋を彩る植物として親しまれていますきゃっ

「萩(ハギ)」、「桔梗(キキョウ)」、「葛(クズ)」、「藤袴フジバカマ)」、


「女郎花(オミナエシ)」、「尾花(オバナ/ススキのこと)」、


「撫子(ナデシコ)」です音譜



「萩(ハギ)」

ファイル0035.jpg

「」とは「秋に咲く草」という意味ひらめき電球

 

お彼岸の「おはぎ」は、この萩に由来しますおはぎ

 


「桔梗(キキョウ)」

 

ファイル0037.jpg


花期は夏なので、夏の着物によく描かれています 着物


「葛(クズ)」

ファイル0043.jpg


茎で籠や布を織ったり、根から採取したでんぷんが「くず粉」となりますひらめき電球

ファイル0044.jpg


漢方薬の「葛根」は根を乾燥させたものですよグット


「藤袴フジバカマ」

ファイル0047.jpg


香りが強く、貴族たちはお湯に入れたり、衣服や髪につけていたんだとか平安


ファイル0046.jpg


別名「蘭草」「香水蘭」キラキラ



「女郎花(オミナエシ」

 

ファイル0048.jpg


恋に破れて身投げした女性の脱ぎ捨てた山吹色の衣が、


この黄色い花になったといいますひらめき電球

ファイル0049.jpg


因みに、白い花は「男郎花(オトコエシ)」といいますポイント


自然交配種は淡い黄色で「オトコオミナエシ」なんですって驚き顔

 

「尾花(オバナ)」

 

ファイル0036.jpg


御存じのススキのことをいいますひらめき電球


草が茂っている様子が「薄(ススキ)」で、

穂が出た状態は動物の尾に見立てて「尾花」というんですよぉきゃっ


茅葺き屋根の材料として使うので「茅(カヤ)」ともいいますポイント。

 

「撫子(ナデシコ」

ファイル0039.jpg


愛する子を失った親が、


その子の愛した花を形見として撫でたことに由来して、

 

別名「片身花」といいますカーネーション


ファイル0040.jpg


日本女性の代名詞「大和撫子」は、この花からきていますよぉラブラブ



かっこ㊤秋の七草かっこ㊦には『七草粥』のような食べる行事は特にないのですが、

ひとつひとつを見ていくと、意外と食卓との関連があったりしますよ音譜


「尾花」=ススキは、お月見の夜、お団子と一緒にススキを飾りますねぇきゃっ


「撫子」は最近では種類が増えた


『エイディブルフラワー(食べられるお花)』のひとつです合格

(菊(食用菊)が有名ですねぇひらめき電球)


花びらがピンクのものや赤のものなど種類も多く、

取り扱っているお店も多いのでサラダやケーキに使ってみると素敵ですねぇハート


次に「」ひらめき電球風邪を引いた時に飲む「葛根湯」や


ハーブティの「リコリス」、そして「葛湯」などのは

体を温める食材として、さまざまな場面で活用されていますUP


和食の「葛びき」という調理法では、

 

とろみをつけるために使われますねぇポイント。




などなど・・・上向き目で楽しめて用いて(食しても)合格の、


かっこ㊤秋の七草かっこ㊦と一緒に、風情ある秋を堪能してみましょうぅ上 アップ うれしい