Cobaの輝く花便り

~京都の四季と花暦~

11月7日◎立冬

もみじ本日も、ご訪問ありがとうございますもみじ

 

 京都の四季とCobaのお花と共に暮らす日常をお便りします♪

 

 

本日、11月7日はかっこ㊤立冬かっこ㊦です紅葉


かっこ㊤立冬かっこ㊦とは、冬の始まりのことひらめき電球


『暦便覧』に“冬の気立ち始めて、いよいよ冷ゆれば也”とあるように、


初めて冬の気配が現われてくる日のことです杉紅葉

 

期間としての意味もあって、次の節気の『小雪』前日までをいいますポイント。


霜降』から数えて15日目頃ポイント


秋分」と「冬至」の中間で、


昼夜の長短を基準に季節を区分する場合は、


かっこ㊤立冬かっこ㊦から『立春』の前日までが冬ということになるんですよぉ雪の結晶


冬の始まり、といっても実際はまだ秋らしい気配で


紅葉の見時はまだ先のようですねぇ紅葉

 

ファイル0043.jpg


「立」には、“新しい季節になる”という意味があって、


立春立夏立秋と並んで季節の大きな節目ですきゃっ


(これらを四立(しりゅう)といいますよぉひらめき電球)


朝夕冷えみ、日中の陽射しも弱まって来て、


冬が近いことが感じられる頃ポイント。


木枯らし1号や初雪の便りも届き始めます風



木枯し(凩)は、晩秋から初冬にかけて吹く、冷たくやや強い風のことひらめき電球


(気象的には、10月半ばから11月末にかけて


西高東低の冬型の気圧配置の時、


最大風速8m/秒以上の西北西から北向きの風のことをいいます)


「凩」という文字には、風が吹くたび葉が落ちるため、


木を枯らしてしまう風という意味があるんですって木の葉


また、晩秋から初冬にかけて降る通り雨のことを時雨(しぐれ)といいますねしずく


この時季は、ふいに暖かくなったり、冷たい雨が降ったりを繰り返して、


だんだんと冬に近づいていきますもみじ


皆様体調管理には、くれぐれもお気をつけくださいませぇいちょう並木