Cobaの輝く花便り

~京都の四季と花暦~

梅雨の晴れ間♪

sao☆本日も、ご訪問ありがとうございますsao☆

 

京都の四季とCobaのお花と共に暮らす日常をお便りします♪

 

 

台風8号が過ぎ去りました台風


近畿地方は思いのほか影響を受けずホッとしておりますが、


各地で、様々な災害の足跡を残してます台風

 

災害に遭われた地域におかれましては、

 

心より、お見舞い申し上げますほろり


昨日今日は、これぞかっこ台風一過かっこという感じの快晴太陽サン

 

本日は、梅雨の合間のお散歩で出会ったお花達をご紹介しますオレンジの小花達

 

IMG_0073.jpg


この時期はやっぱりかっこ紫陽花かっこあじさい。

 

ご近所さんの玄関先を優しく彩るカッコ始萼紫陽花カッコ終お花。

 

一般に花といわれている部分は装飾花で、

 

おしべとめしべが退化していて(中性花)、

 

花びらに見えるものは萼(がく)なのですよひらめき電球

 

諸説ありますが、かっこ紫陽花かっこの原種は

 

日本に自生するカッコ始萼紫陽花カッコ終だといいますあじさい。

 

カッコ始萼紫陽花カッコ終は装飾花が花序の周辺部を縁取るように並び、

 

園芸では「額咲き」と呼ばれていますあじさい。

 

因みに、カッコ始萼紫陽花カッコ終から変化した、

 

花序が球形ですべて装飾花となったかっこ紫陽花かっこ

 

「手まり咲き」と呼ばれますあじさい。

 

IMG_1690.jpg


原種が日本に自生するカッコ始萼紫陽花カッコ終というだけあって、

 

どこか和の趣を感じられるカッコ始萼紫陽花カッコ終Cobaは大好きです好



こちらは、御池通りに沢山植えられたかっこ紫陽花かっこ上げ上げ

 

IMG_053000010001.jpg


御池通は、京都市のシンボルロードとして整備されていて、

 

『四季の花ストリート事業』として、

 

御池通スポンサー花壇事業なるものも行われているんですよぉ合格

 

IMG_0531.jpg

 

御池通には一年を通して、四季の花が植えられていますはな

 

今の時期はかっこ紫陽花かっこキャー

 

堺町通から柳馬場(やなぎのばんば)通にかけて、

 

南側には白、グリーン系マイマイ

 

北側には、青、紫系のかっこ紫陽花かっこ達が涼しげに咲いていますあじさい。

 

IMG_052900010001.jpg

 

かっこ紫陽花かっこといえば、青、紫が一般的ですね音符

 

Cobaは、この爽やかな白、グリーン系のかっこ紫陽花かっこも好きですワーイ

 

ビジネス街でもある御池通building*

 

通りを行き交う沢山の方々の心をホッと和ませていることでしょうねぇきゃっ

 

『四季の花ストリート事業』中々粋な活動に感謝ですThank you



IMG_049300010001.jpg

 

いつもの散歩コースの「ノウゼンカズラ(凌霄花」

 

自生しているのでしょうかはてなマーク

 

IMG_0492.jpg


とても寿命の長く、樹勢が非常に強く丈夫な花木で

 

豊臣秀吉朝鮮半島から持ち帰った”といわれるものが

 

金沢市にまだ健在らしい(樹齢400年以上驚き顔ビックリというので、

 

自生している可能性が高いですねぇ~アップ

 

IMG_0491.jpg


花の形がラッパに似ていることから、

 

英語では『トランペット・フラワー』、『トランペット・ヴァイン』

 

あるいは『トランペット・クリーパー』と呼ばれているんですってトランペット



目を瞠る美しいカッコ芍薬(シャクヤク)カッコ

 

SN3N03200001.jpg

 

学名は『Paeonia lactiflora』ひらめき電球


Paeonia(パエオニア、ペオニア)は、

 

ギリシャ神話の”医の神”「Paeon」の名に由来します音符

「Paeon 」は、オリンポス山から取ってきたシャクヤクの根によって、

 

黄泉(よみ)の国王「プルートー」の傷を治したといわれ、


カッコ芍薬(シャクヤク)カッコは、

 

“死者の国の王の病も治す程の万能薬”ということで、

 

漢方薬の中でも極めて重要な植物の一つなんですよぉ合格

 

SN3N031900020001.jpg

 

通常は花期は5月中頃から6月末位までで、

 

見付けたのは6月も末頃だったので「おやっ??」と思ったりしましたが、

 

京都も北部の涼しい場所なら花期も遅れますねぇ二重丸



見た目は「牡丹(ぼたん)」とそっくりです上向き

 

「牡丹」が「花王」と呼ばれるのに対し、

 

カッコ芍薬カッコは花の宰相、「花相」と呼ばれます王冠1


「牡丹」は「樹木」、カッコ芍薬カッコは「草」に分けられますポイント。

 

「牡丹」が咲き終わるのを待つようにしてカッコ芍薬カッコが咲きますいいな



皆様ご存知の“立てば芍薬、座れば牡丹、歩く姿は百合の花”

 

というのは、“芍薬のように風情があり、

 

牡丹のように華麗で、百合のように清楚”という、

 

女性の美しさを形容する言葉ですねぇsei

 

カッコ芍薬カッコは、すらりと伸びた茎の先端に華麗な花を咲かせ、

 

「牡丹」は、枝分かれした横向きの枝に花をつけますひらめき電球

 

『百合』は、風を受けて揺れるさまが美しい上向き


これらのことから、カッコ芍薬カッコは立った見るのが一番美しく、

 

「牡丹」は座って見るのが一番美しく、

 

『百合』は歩きながら見るのが一番美しいという説があるんですってキラキラ


(また、芍薬はまるで美しい女性が立っている姿のよう、

 

牡丹は美しい女性が座っているよう、

 

百合は美しい女性が歩く姿のようだなど、諸説あったりします)


そして単に、“立てば芍薬座れば牡丹”とも、

 

“立てば芍薬居(とと)すりゃ牡丹歩く姿は百合の花”と言ったりもしますお花。



「牡丹」が咲き終わるのを待つようにして

 

カッコ芍薬カッコが咲くと言いましたが、

 

この3つの花は、リレーするかのように順番に咲いていきます続く

「牡丹」は、4月末から5月の初めごろ
 ↓
カッコ芍薬カッコは、5月中旬から6月末ごろ
 ↓
『百合』は、6月から8月ごろですひらめき電球

それはまさに、“座っている美人が立ち上がって歩き出す”

 

という流れにそっていて、姿かたちのみならず、

 

立ち居振舞いも美しいという事につながりますsei

 

カッコ始優美なだけでなく端正で凛としており、

 

しなやかさと謙虚さも兼ね備えた女性像カッコ終が浮かび上がりますねぇ上げ上げ

 

カッコ始内面の美が備わってこそ醸し出せる魅力的な美しさカッコ終



“立てばカッコ芍薬カッコ、座れば「牡丹」、歩く姿は『百合』の花”

 
女性として、いつかそんなふうに言われてみたいものだなぁ~らぶ1

 

としみじみ思う、Cobaでしたぁyotsuba.