Cobaの輝く花便り

~京都の四季と花暦~

コウンの花束

ガーベラ本日も、ご訪問ありがとうございますガーベラ

 

京都の四季とCobaのお花と共に暮らす日常をお便りします♪

 


只今Cobaは、バラ花を一生のパートナーにバラを胸に、

独立開業を目指して実技実践のプロコース

 


&NFD資格取得のお勉強に日々精進しております上 アップ うれしい

 

 

6月最終週のかっこあい’るフラワーカレッジかっこのLesson2項目は、


NFDのお勉強音譜



「円錐形(コウン)の花束」♪


茎を並行に束ね、円錐形に構成する花束です三角


こちらは今回で2回目になりますピース

 

円錐形は古代ローマ時代のビザンチン建築の代表的な形京都国立博物館

 

前回Lesson時の「コウンの花束」

 

少しは進歩してます様にぃUP

 

SN3J08830001.jpg


【テーマの造形基準】

造形のイメージ    装飾的(非自然的)

コンポジション     シンメトリー

レイアウト        並行

モーメント        複数

 

【テーマの理解度】

1・アウトラインは円錐形に表現する。

2・花の茎は並行に揃えて構成する。

3・小さな花、実、葉などによって円錐形に構成する。

4・植物素材の茎を紐で巻き込みながら構成していくことを理解する。


途中が膨らんだりしないよう、

 

シャープな円錐形にするのがポイントですポイント


【プロポーション

1・作品の幅:高さ=5:8の比率を目安とする。

2:茎の長さは、円錐形部分の高さの1/2~2/3を目安とする。


円錐形の高さは22㎝程度を基準にしますひらめき電球

 

【植物素材の選択】

1・形体の異なる植物素材を選択する。

2・葉物は主張度のあまり強くないものや静的なものを選択する。

3・円錐形のアウトラインの構成に適した植物素材を選択する。

 

【テクニック】

1・茎は並行に束ねる。

2・1本の紐で植物素材の茎を巻き込みながら構成する。

3・植物素材の極端なかたよりがないように配置する。

4・最低部には静的な葉物を用いる。

5・円錐形より下の葉はきれいに取り除く。

6・結束は植物素材の茎を傷めない程度に固く結び、余分な部分はカットする。

7・茎は必要な長さにカットし、美しく仕上げる。

 

円錐形の先端は、アスチルべの様に先のとがった花や、


ブルースターの蕾の様な花材があると表現しやすいですぐっと


茎を麻紐で巻き込みながらつくっていきます渦


巻き過ぎると紐が足りなくなるので注意しながら巻いていきます要


【配色と調和】

1・調和のとれた配色を行う。

 

【完成度】

1・手に持った時の安定感があり、視覚的にもバランスがとれて軽やかにつくられている作品。

 

2・円錐形に適した植物素材の特性をいかしてつくられている作品。

 

SN3J08850001.jpg


茎は並行に束ね、麻紐の処理も美しく仕上げますポイント。

 

IMG_0502.jpg


完成度は、円錐の中心(頂点)がずれていない事ひらめき電球


360度、花がバランスよく入っている事ひらめき電球

 

水平ラインまで、しっかりと花、葉物が入っている事が大切です重要

 

IMG_0503.jpg


ちょっとおデブさんになっちゃた感はありますが・・・汗

 

前回よりは断然完成度UPですよねぇグット

 

作成時間も短くなってました合格成長上向き成長上 アップ うれしい

 

ここで、花束の束ね方、「パラレル」についてポイント

 

束ね方には、『スパイラル』と「パラレル」がありますキラキラ

 

「パラレル」は、茎を並行にそろえて束ねる方法ですポイント

 

結び幅は小幅でも広幅でも、

 

目的に応じて使い分けます(今回は広幅です)キラキラ

 

広幅に結束すると、パラレル性が強調されます上向き

 

結束の紐も造形のポイントとなるので、美しく結びましょうぐっと

 

IMG_0504.jpg

 

「円錐形(コウン)の花束」は、

 

実際現場ではあまりつくることのない花束かもしれませんが、

 

円錐形部分は高さ22㎝、幅15㎝と、

 

小さな中に沢山の技術が集約された重要な課題といえますねぇ重要

 

色んな部分に気を配りながら、

 

一回一回丁寧に仕上げていくことを心がけて取り組みましょ~GO