Cobaの輝く花便り

~京都の四季と花暦~

祇園祭山鉾巡行

祇園祭本日も、ご訪問ありがとうございます祇園祭

 

 京都の四季とCobaのお花と共に暮らす日常をお便りします♪

 

 

一昨日17日はシンプル・カッコ山鉾巡行シンプル・カッコとじでしたねぇきゃっ


当日は素晴らしい天候に恵まれまして、午前9時、

 

四条烏丸よりスタートのシンプル・カッコ山鉾巡行シンプル・カッコとじ


見物に行かれた方も沢山いらっしゃるのでは音譜

 

 

2014年のかっこ祇園祭かっこは今までと大きくかわりましたポイント

 

約50年ぶりに「前祭(さきまつり)」と、


「後祭(あとまつり)」に分かれる形に戻ったことによって、


シンプル・カッコ山鉾の巡行シンプル・カッコとじも「前祭(17日(木))」と

 

「後祭(24日(木))」の2度行われることになりました♪


そしてもう一つの大きなニュースとして


『大船鉾』の150年ぶりの巡行への復帰がありますUP

(『大船鉾』は、元治元年(1864年)の「蛤御門の変」により一部を残し焼失。


平成24年に、御神面を入れた唐櫃(からひつ)による特別な形で、


山鉾巡行に復帰し、平成26年の今年、150年ぶりに巡行に復帰しますアップ)


『大船鉾』は、「くじ取らず」で、


「後祭」のシンプル・カッコ山鉾巡行シンプル・カッコとじの最後を行くんですよぉ合格



かっこ祇園祭かっこは、平安時代に疫病・災厄の除去を祈った


祇園御霊会を始まりとする、八坂神社の祭礼ですねひらめき電球


7月中、1ヶ月にわたって様々な神事・行事が行われます7月


1日、各山鉾町にて、祭礼奉仕や神事の打合せを行う『吉府入』


に始まり、2日は京都市役所にて、


各山鉾町代表者が集まり、くじを取ってシンプル・カッコ山鉾巡行シンプル・カッコとじの順位を決めますキラキラ


(『くじ取り式』といいますひらめき電球



シンプル・カッコ山鉾巡行シンプル・カッコとじは、17日9時より、


かっこ長刀鉾かっこを先頭に23基の山鉾が


2日に行われた『くじ取り式』にのっとって、都大路を巡行しますポイント


先頭のかっこ長刀鉾かっこは「くじ取らず」といい、


毎年先頭と決まっていますGO


ファイル0016.jpg

かっこ長刀鉾(なぎなたほこ)かっこは唯一、生稚児が乗る鉾で、


巡行中は町名が変わる度に稚児舞が披露されるんですよぉ上向き


__0001.jpg


鉾頭は、疫病邪悪を祓う大長刀ですキラキラ



巡行経路は、四条烏丸四条通河原町通


御池通→新町御池まで♪


ここで、気になる山鉾をご紹介します上向き



かっこ保昌山(ほうしょうやま)かっこ


ファイル0003.jpg


和泉式部恋物語を題材とした山で、


真松には恋愛成就祈願の絵馬を下げています絵馬


ファイル.jpg


かっこ保昌山かっこは、 縁結びのご利益があって、


女性やカップルに大人気の山ですよぉハート



かっこ放下鉾(ほうかほこ)かっこ


「くじ取らず」で、21番目に行きますGO


ファイル0014.jpg


鉾頭は、日・月・星の三光を象徴する州浜と光苔を表す2本の棒ポイント


鉾上で稚児舞ができる唯一の操り稚児人形「三光丸」を乗せ、


人形ならではの愛らしい舞いが披露されまするキラキラ


IMG_0582.jpg

こちらは、八坂神社の奉納献花で頂いた、


澤野慎平先生献筆のかっこ放下鉾かっこが描かれた色紙キラキラ



山鉾は巡行後、各鉾町に戻り、


戻り次第すぐに解体されますポイント


何だか少しさみしい気もしますが、


山鉾が街中を巡行することで厄を集めるとされているので、


その集めた厄を留めないようにするためだと言われていますひらめき電球



24日の「後祭」のシンプル・カッコ山鉾巡行シンプル・カッコとじにむけて、


18日より、21日から23日までの「後祭」の山鉾10基が


着々と組み立てられています上向き


「後祭」のシンプル・カッコ山鉾巡行シンプル・カッコとじは、9時30分より、


巡行経路は、烏丸御池河原町御池→


四条河原町四条烏丸と、逆になる模様ひらめき電球


かっこ橋弁慶山かっこを先頭に10基の山鉾が巡行しますゴー


最後は平成26年より完全復興のかっこ大船鉾かっこですよぉはなまる



約50年ぶりに復活した「後祭」上 アップ うれしい


24日のシンプル・カッコ山鉾巡行シンプル・カッコとじのご報告もどうぞお楽しみにぃ♪